佐倉鶯の日記

新米論者の私佐倉鶯が役割論理やポケモンまたその他やってるソシャゲや他ゲー、アニメや漫画などについて考えてることあったことなどをつらつら書き綴っていくだけのブログです。ヤロテスタントチョッキ容認派のガチャピンです。

原種ヤメルゴン強くない?というお話

お久しぶりです。さくらです。今回はレギュHの原種ヤメルゴン強くない?ということを少しブログにて語らさせていただこうと思います。

1.ヒスイヌメルゴンとの差別化点

まず現在の原種がヌメルゴンが強くないと評価される理由である、実質上位互換のヒスイヌメルゴンをあえて使わない理由というのを話す必要があると思います。

種族値とタイプ

ヌメルゴンはヒスイ種になることでHが10、Sが20下がることでBが30上がり鋼タイプが付きます。鋼タイプが付くことで耐性が大幅に増え物理方面も固くなることで役割論理においてもヒスイヌメルは一軍ヤケモンに認定されています。龍に鋼が付くことで耐性が10弱点が2という優秀なタイプでD150という優秀な耐久など当然ではあります。一方で原種ヌメルゴンは耐性4弱点3でありタイプだけ見れば間違いなく弱いです。しかしヒスイヌメルゴンに関してはその弱点が地面と格闘であり、ヌメルゴンという特殊受けのヤケモンにとって結構キツい弱点であることは間違いありません。現在特殊受けで見たいヤケモンはアカツキガチグマ、ブリジュラス、ウルガモスあたりですが、ヒスイ種であるとアカツキの大地、ブリジュラスのボディプが抜群、ウルガモスの炎技が等倍と結構鋼複合なのが邪魔をしている感じがあります。一方で原種は地面等倍格闘等倍炎半減であり、タイプ面において優秀であるといえなくはないです。また、種族値においてもBこそ劣りますが、アカツキとのSの差がヒスイ種よりも余裕があり抜かれることがあまりなく実質的な耐久を上げれるだけでなく実際の耐久数値についてもHが10高い分特殊耐久についてはヒスイヌメルゴンよりも高い数値をしています。また物理耐久についてもヤケモンは全部見なくちゃならないなんてことはなく物理受けのメッカのヤレベースや、最優秀一軍ヤケモンケンタロスあたりに任せておけばいいためBが低いこと自体は大した問題ではないと考えられます。

また特性の草食によってまれに出てきて頭を悩ますキノガッサあたりに対して強めに出られるという特徴がありますが鋼がないことでマッハパンチや地ならしが弱点ではなくなるうえにS種族値が原種が勝っているため変な行動を誘発しやすいのではないかというスケベ心もあります。まぁレギュHでガッサ見たことないので実情はわかりませんが。

2.そもそもヌメルゴン使う意味とは?

レギュHなのですが特殊受けヤケモンがほぼいないためヌメルゴン自体の価値は非常に高いと思います。レギュFまでなら最強ヤケモンのヤィンルーや、ヤドロクツキ、ヤジアイスやヤンペルトなど対抗馬が多く単タイプでC110のヌメルは使いにくかったのですが、前述のうち3体は出禁、ヤンペルトは一番の役割対象であるカミツツミが出禁の関係で使いにくいということがあり価値としては非常に高いように思います。また原種ヌメルは結果を出しているが受けルでの採用であり火力をとにかくなめられるということがあります。実際は龍毒水炎の範囲が強くこれを命の珠で押し付けていくのはかなり強いです。そもそも論ですが現在アカツキを見れるヤケモンであることというのがあまりにも強いので使う価値自体は大いにあると思います。テラス込みでブリジュラスも見れるので実際のところかなり強いと使っていて感じました。

3.締めに

使用率は150位圏内ギリギリ、ヒスイのが強いといわれがちな原種ヌメルですが実際アカツキあたりを等倍で押せて意表がつけ、マイナーを使っているという謎の優越感を味わえる(論者御用達のケンタロスもレギュHでは普通に強いほうのポケモン)原種ヌメルゴン使ってみてはいかがでしょうか。最後にヌメル軸のたたき台を公開しておきます。使いたい方は改良して使ってみてください。



レギュG備忘録

お久しぶりです。さくらです。絶賛今レギュAの情報がなくレギュHの考察に少し難航しているため備忘録だけでもということでレギュGのとりマスヤーティとその考え方を覚えているうちに書き留めておこうと思います。

1.使用ヤーティ

とりあえず火力の高いミライドンを軸にミライバド対策のディンルー、威嚇枠のギャラドス、パオ対策枠のカイナ、キラフロル展開を止められて、対策困難枠のツツミ対策になる火力がありボルチェンループができるカシラ、このままではディンルーランドが重いのでウーラという形になっています。

2.各個体備忘録

a.ヤライドン(菫)

努力値は普通にHC252D4技構成も両一致にディンルーに弱点がつけノーリスクで打てるマジシャ、サイクルを回せて火力もライコの雷レベルあるボルチェンという形。火力はもちろん特殊耐久もかなり高く黒バドの眼鏡アスビを耐える程度の耐久があるので割と黒バド構築に強気に初手出しできる性能があるのは強い点でしょう。とにかくボルチェン龍星を振っているだけで強くEFを張ることで単体でもめちゃくちゃ強い未来パラとのシナジーまでできてしまうので非常に軸として性能は高くマスボ上げ程度なら一番使いやすい禁伝なのかなと思います。

b.ヤィンルー

おそらくレギュGにおける禁伝込みのヤケモンで最強なんじゃないかなと思ってます。物理禁伝はハチマキディンルーが使いにくくなるのでミライドンしか使ってなかったので。努力値はH68A252D188のH実値239の個体。16n-1というのは僕の中でだいぶテンションに差が出るのでほぼこの努力値です。技構成は両一致に妖テラ黒バドへの打点となるヘビボン、妖テラではないので技枠余ってるというのもあり()エッジ。妖テラ鬼火黒バド考えれば空元気とかもありなのかもしれません。鋼テラスなのはやけどしようと妖テラ黒バドを確2にできるようにというのと後述のギャラがコライ対策を12分に果たせるので黒バドに厚くした形になります。正直バカ強かったです。

c.ヤツノカシラ

努力値はHC252D4の普通の型。技構成も基本なのかなと思います。テラスはメインウエポンというか761%の確率で打ってるタキオンカッターの火力を上げる+エスパー消すための鋼テラス。ツツミ、フロル、グライオンに強く単体性能として火力が高く崩し性能に優れるので非常に強かったです。(今シーズンはあんま出してませんが)。またミライドンとの相性が特性のシナジーだけでなく弱点を受けられる点が非常に強く一緒にボルチェンで回すだけで最強でした。あと英語名がクッソかっこいい()いうほどステロに弱いわけではないパーティですがやっぱりフロルに何かされるのが癪なのでフロルに何もさせないのは非常に強いと思います。レギュHで使えないの辛いです…珠持ちなのはミライとセットで出すことが多く特性+持ち物補正を乗せたかったためです。

d.ヤャラドス

努力値はH164A252B92威嚇込み総合耐久指数最大個体。理由は特にないです。役割としては威嚇とコライドンをテラスで見る枠。あとハバカミを対面でぶっ飛ばします。技は一致のアクテ、テラス後コライドンに抜群がつける地震、カミピンポのアイへ、テラス前のなめてるコライドンを吹っ飛ばす妖テラバです。結局カミコライ見れるというのが非常に大きすぎていつもの過労死枠です。今作のヤャラは最強なので仕方ないです。あとシンプルに単体性能が高すぎて広めに見れる威嚇なのが偉すぎます。持ち物はカミへの火力を上げるけど神器は渡せないということで帯。

e.ヤツノカイナ

いつものギャラの相棒。ギャラの相棒枠としてではなくパオカイリュー対策として採用。努力値はとにかく絶対物理を受けたいのでAB252D4。技は両一致、カイリューランドに打つレンチ、テラ後コライに打てる地震という形ですがカイナ普通にコライドンのアクブレ2耐えするのでじゃれでもいいかもしれません。正直普通に怠い一般枠対策なので禁伝環境だからどうこうというのがないです(一応Bキュレムみたいな有象無象の物理禁伝見るくらいは可能ですけど)。持ち物については最初は火力上げたい+あんま裏引きまではしないのでBE持ちだったのですがミライドンが(相手含め)よく出し結構EFが出てることが多かったのでゴツメに変えました。BEでも全然いいと思います。

f.連撃ヤーラオス

正直ミライドン軸は上5体で完結している部分があるので上5で何が重いかなと考えたときにディンルーランドロスが重めでアイテムが安かったので採用。下3体でどちゃみそにパオに強いのはマジのたまたまです。努力値はディンルーランドピンポなのでAB252D4。ただBふりのおかげで非常にパオに強くなったため最終的に対パオでカイナと選択できるようになりました。普通に強いです。技は両一致にカイリューに打ててパングロなのでレンチ、対面操作の蜻蛉。安いアイテムとしてパングロにしてますがなんやかんや雫や力のハチマキとかでもいいのかなと思いました。毒テラスなのはラス1対カミに勝てるようにです。どうせテラスほぼ切りませんし。ただディンルーランドロスパオジアンに強いのがはまり今シーズンではめっちゃ出しました。

3.結びに

ミライディンルーの未来パラ軸が非常に使いやすかったです。ただやっぱりミライドンがめちゃくちゃメタられているのもあって簡単に上がれるわけでもないのでもうちょっと改善の余地はあるかなと思います。レギュHを挟みまたレギュGになるので備忘録として投稿しておきます。

昇降格候補についての雑感

どうもさくらです。昇降格候補割とオモローなので雑感記していきます

ちなみに僕の評価はこんな感じです。

某呟きSNSでも書きましたがより詳しく。

まずドクガですが正直エンペが内定してなきゃこんな感じではないです。マジでエンペでいいっす。BE持たせやすい対面的なヤケモンならともかくドクガがかなりサイクルなヤケモンなのでBE持たせにくいのも大きいですね…

Cの2軍残留に関してはまずロトムはやっぱりグライに強いことがあげられます。事実カトムがレギュEで2000乗ってます。オリーヴァもハイボである程度グライに強くアチグマに強めなのが理由ですね。ガロンは地面の一貫切れる格闘の時点で強いっす。ドランももらい火鋼炎は流石に優秀な耐性で火力もあるんで落とす理由ないでしょって感じです。ノオーは安いアイテムでグライに強くなれるうえにテラス後にも一致抜群ぶち込めるのは偉いと思います。イーユイは火力あるんで落とすまではいかないかなと。デカヌは現状フェアリーいねぇんだから抜けるかタコって感じです。

碧の仮面新規ヤケモン候補考察

どうもお久しぶりです。さくらです。碧の仮面で新ポケモンが来ましたので考察していきます。

1.新規候補

A.イイネイヌ

優秀な耐性、優秀な数値、悪くはない特性を鼎立している優秀なヤケモン候補。正直顔パスな気はします。問題は格闘枠激戦区すぎて使いにくい点でしょうか。

B.オーガポン

耐性耐久はいいとは言えないヤケモン候補ですがとにかく火力が高いのでヤケモンになりそうな気はします。また持ち物が専用アイテムでアイテムを要求しないのも加点対象。まぁ火力はバカ出型破りなので普通にヤケモンかなと思います。

C.アカツキガチグマ

一貫性最強のポケモン。耐性自体は悪くないが耐久がバカ高いので実際のところは受けだし性能もそこそこある壊れポケモン。強いのでヤケモン入りはほぼ確実なのかなとは思います。ただ通常ガチグマと競合して通常ガチグマのが強いと思うので2軍相当だと思います。

D.キチキギス

高耐久低火力の受けポケですがダストシュートで最低限の火力は持っているヤケモン候補。ぶっちゃけあると思います。ハバカミにあと出せるうえに想定外の火力を押し付けれますし。ただちょっと性能がピーキーなので2軍かなと思います。

E.ヤバソチャ

期待の大型新人。ウーラオスに強く耐性を増やす特性、技範囲が狭すぎてテラバをほぼ確実に入れてテラバで技範囲を増やせる、と優秀なところが目立ちます。また変化技が優秀すぎてアタッカーも読まれないでしょうし非常に強いと思います。

結論

パルデアは本当に戦闘民族ですね…新規候補はなんやかんや全員ヤケモン入りしそうな予感があります。厳しいのはむしろ復活組でしょうね…エンペはともかくジャラやシャンデラなんかは途轍もない逆境なのかなと思います。

4災(3体)についての考察

どうもさくらです。今月から解禁される4災についてテラス、技、努力値、持ち物などを考察していきたいと思います。全員強いのでティアランクとかはつけないです。

1.ヤィンルー

a.総評

パスワード環境で最強と言われたディンルーですが考察などが進み実際のところ最強ではないんじゃないかと思っています。というのも特性などがヤンギラスと被り火力面でヤンギラスに負けているため特殊受けとして使うのは構築に負担をかけてしまうため種族値通り物理受けの方向で考えていく方がよいのではないかと考えています。

b.バンギとの兼ね合いを考えた努力値

バンギが特殊受け兼物理アタッカーということで特性を無視して種族値の通り物理受けとして考えていきたいと思います。

このポケモンHPが非常に高いのでHPに振るのは非常に耐久効率が悪いのでHに振る努力値は最低限にしていくというのは絶対であると思います。そのうえで考えられる努力値はAB252H4orH68A252B188になるのかなと思います。

c.持ち物

鉢巻といいたいところなのですが今作はヤンギラスの鉢巻が最強なのはレギュレーションBを一度でもプレイした方は「理解」らされてると思います。そのために鉢巻を回しにくいということはあると思います。また、耐久を削らず打ち分けられ多くの技に補正をかけれる達人の帯ですが、環境因子としてテツノツツミを受けなくてはならないヤキノオーに回りかねないと思います。なのでAB252H4の場合はゴツゴツメットorタイプ強化アイテム、H68B188であればB252の時のアイテムに加え命の珠も追加されるかなと思います。

d.技

地震地獄突きは確定、サブとして浮いてるポケモンへの打点としてのストーンエッジ、フェアリーへの打点としてのヘビボンくらいかなとパスワード環境では思っていました。しかしやっぱりこの技では鋼サザンに打点が持ちにくい、環境的にBに振るのが強そうということでボディプレスも非常に強いのではないかと思います。まぁ技に関しては構築で思い相手に対して刺したい技を選ぶのが円いのかなと思います。

e.テラスタイプ

テラスタイプはやや足りない火力を補う一致テラス、特に電気カッターとしての役割を失わない地面などは無難だと思います。これで回してきつい場合そのキツイタイプに対して有利をとれるタイプに変えればいいのかなと思います。鋼や毒なんかは耐性としてもいいのかなと思います。

2.ヤ―ユイ

a.総評

バ火力最高です。バンギイーユイの脳みそが溶ける並び使いたいですね。しかも特殊耐久も悪くはないのでドクガと並んで特殊エースになれるのかなと思ってます。

b.努力値

そらH228D28しかないでしょ。16n-1なので。

c.持ち物

眼鏡一択といいたいところですが努力値的に10n-1になるので珠もいいのかなと思います。別に受けが優秀なヤケモンでもないですし普通に珠もありかなと思います。とはいえやっぱり眼鏡の魅力には抗えない…

d.テラスタイプ

ディンルーでは技を先にしましたがイーユイはテラスタイプによって技が変わるヤケモンなので先にテラスタイプの考察からしていこうと思います。テラスに関しては炎、悪、フェアリー、格闘、氷あたりかなと思ってます。炎テラスに関していえば最強火力の底上げと渦による襷対策の両立が可能なのが魅力だと思います。そして悪テラスは一貫性の高い悪波の押し付けだけでなく超高火力バークアウトで身代わりを許さない点が強いと思います。格闘はイーユイ受けに増えるであろうバンギや同族に対して打てる技であるためです。フェアリーもイーユイの両一致半減にしてくるサザンドラへの打点となることが理由になります。そして氷はカイリュー交代一点読みが気持ちよさそうという理由です。またなんやかんやいうて包を見れるようになるのも面白いかなと思います。

e.技

オバヒ悪波サイキネまで確定で4枠目はテラス炎の場合渦、悪の場合バクア、不一致テラスの場合テラバになるのかなと思ってます。このポケモンはテラバをテラス切らなくても非常に強く使えるのが偉い点に思ってます。正直テラスタイプに合わせてという感じでしょう。

3.ヤオンジェン

a.総評

The陰キャポケモンなのにヤケモンとして考えれば実際滅茶苦茶殴り性能が高いです。そもそも草タイプというタイプは殴り性能が非常に高いですから。そこに加えて一貫性の高い悪タイプの技を一致で打てますし火力数値の割には殴り性能は非常に高いと思います。また両刀も全然可能な数値故に非常にイーユイ同様非常に攻撃的なヤケモンだと思います。

b.努力値

正直な話非常に迷います。特殊型なのはほぼ確定でいいと思いますが努力値はHBDAほぼ自由配分になります。そのためかなり環境に合わせて努力値を考えていく必要があるかなとは思います。自分はAを珠ウィップでハバタクカミが80%の乱数で落とせるラインまでAに振って残りはD特化(つまりH175になるまで振り残りD)にしました。環境によって変えていこうとは思っています。

c.持ち物

命の珠一択でしょう。両刀で高火力草技をうち分けられることを考えれば命の珠一択だと思っています。

d.技

特殊型ならリフスト、悪波、花粉団子まで確定で残りをイカサマ、叩き落とす、パワーウィップ、ボディプレスで選択かなと思っています。特にイカサマとボディプレスは控えめで両刀ができるので地味に早いSを落とす必要が無いのは偉い点かなと思います。とはいえやっぱりS落としてまで火力を取りたいと自分は思います。なので自分はウィップ推しです。

e.テラスタイプ

テラスタイプは悪or虫or耐性変化かなと思います。草タイプですが草火力は非常に高く結構打点として足りないことは少ないので強化する必要はないと思ってます。HDディンルーを意識したとしても草テラスしたところで確定数は変わらないので不要です。それなら少し足りない悪打点や虫打点、耐性強化の方が良いのかなと思います。

結論

四災最強すぎるんで好きに育てたらいいんじゃないかなと思います。ただしパオジアン…てめえはダメだ

【ポケモンSVシーズン3】パラド環境スタンヤーティ 最高レート1804.957 【役割論理】

どうもさくらです。今期は剣盾の時の最高レートを大きく更新できた(そもそも剣盾の最高レートが低い)ので使用したヤーティを記していきたいと思います。割とスタンヤーティだと思ってます。

1.使用ヤーティ

構成としては対策しないと全抜きされかねないパラドックスの対策をベースに組んでいった。対策として対策に対策にと組んでいった。おそらくこの4体はヤーティのメジャーな並びになると考えている。そしてと相性の補完が取れる上に珠を持たせやすい対策のできるを入れてヤーティ第一案は完成になった。

しかしはあまり見かけかった上にが増えてきたことも考えに勝てるコマとしてと交換で入れることにした。

2.個体詳細

a.ヤツノドクガ

HC252D4

最強のパラドックスヤケモンでありパルデア最強ヤケモン候補の一体。火力、耐久、素早さ全てを兼ね備えているのが非常に強い。草テラスにすることで4倍弱点の地面弱点を半減にできるだけでなくHDキョジオーン、バンバドロ辺りを確定で持っていく火力を得ることが出来るので攻守共に優れたテラスタイプだと思う。一応ハバタクカミメタだが非常に役割範囲が広いためほぼ選出率は100%である。マジシャは同族意識のサイキネもいいかもしれない。今期のMVPは間違いなくドクガ。種族値がABちょっと低い分Cが高いラティオスなのだから弱いはずがないといわれればそう。火力はもちろんそうだが耐久が本当にくせになるヤケモン。

b.ヤザンドラ

HC252D4

シリーズ1とは違いメタ要員としての採用。元々何も考えずに前期まで使ってたヤザンドラを使っていたのだが役割が持てるかと言われると謎なので別の個体に変えた。毒テラスなのはテツノドクガのマジシャを半減にしつつ炎技で抜群を取られないようにするため。C特化珠サザンのだいちのちからでH振りドクガを飛ばせるというドクガ対策ヤケモン。ドクガに強いのが非常に偉かった。普通に等倍で眼鏡ドクガの炎の舞を耐える耐久をしているのが本当に偉い。基本的にはドクガバンギラッシャセグレで完結しているためそいつらでキツいポケモンのメタに2枚も枠が避けるのは大きいと思う。

c.ヤンギラス

HA252B4

剣盾で最強クラスのヤケモンだったヤンギラス。今作でも非常に強かった。ハチマキ岩テラス岩技は意味わからん火力をしている。特殊耐久の高さも強くハバタクカミに非常に強いのが特徴。火力と耐久の両方がバカであるため本当に数値の押し付けが強かった。岩テラスすることでハバタクカミのムンフォを等倍にすることができるため割と守備面でも、ハチマキでの破壊力アップという攻撃面でも非常に強いテラスタイプだと感じた。正直もうハチマキバンギラス以外使えないレベルでハチマキバンギの虜にされた。今期の物理ヤケモンで最強だと思っている。

d.ヤイラッシャ

H108A252B76D68S4

ハバタクカミのムンフォの乱数を30%の2発になるようにDに振ったヤイラッシャ。普通に強い。天然で積みを無効にできるのが非常に偉い。また挑発を誘いやすい点も偉い。テラスタイプや技構成は一生悩める。

テラスタイプを変えていないためテラスタルを切ることはまずなかった。

e.ヤグレイブ

AD252H4

テツノツツミ対策。1割の凍りに怯えることなく命中100の技でテツノツツミに遂行が可能なためハイドロポンプの外しの一方的な運ゲに持ち込むことが出来るあたり対ツツミ最強。実数値が

191-112-216-×-138-107

と非常に優秀であり少ない耐性を数値で補えるだけの耐久力も併せ持っている。D252振ることで臆病ハバタクカミのムーンフォースを確定で耐えることができるためワンチャンハバタクカミに対面で勝てるのが強い。Aが高く耐久数値も優秀であるため出せる相手が多く、イカサマダイスのおかげで氷技の威力、命中が安定しており、また急所率も上げられるのが非常に強い。そりゃ環境トップメタになるという感じのポケモン。テラスタルはハバタクカミのムンフォを半減できる鋼にした。がテツノツツミにタイプで役割を持ちに行っているためテラスタルを切る機会は多くはなかった。世間的には弱いとされている竜氷だがやはりテツノツツミに強いのは高い評価点である。

f.イダイナキバ

H244A252B12

ほぼテツノカイナピンポイント。上の5体だと電気格闘地面の範囲に受け出せないため採用した。またカイリューガブリアスにもある程度強めであるため採用。フェアリーテラスタルなのはドラゴン技を一度無効化する、逆鱗キャッチ可能などの理由。言うてほぼテラスは切らない。

g.おまけのチヲハウハネ

元々マスカーニャの対策に入れていたヤケモン。環境の初期は虫技の通りも悪くなかったため虫技を強化しまくったチヲハウハネは強かった。しかしBの薄さもありややテツノカイナがキツくマスカーニャを思った以上に見なかったためチヲハウハネからイダイナキバに変更した。

3.感想

今期は役割論理にとって非常に追い風な環境だったように思う。ヤーティの天敵とも思えるハバタクカミであるがまだ処理ルートは複数存在しており対面処理できるヤケモンの数も多いため思ったほどキツいことも無くむしろ対面処理すらできるポケモンが限られているガブリアスサザンドラの数を減らしてくれたことは役割論理的には+と言えると考えている。またテツノツツミもセグレイブを選出する口実になるため別にキツいわけでもなかった。このような外的要因だけでなくやはりテツノドクガの解禁は非常に大きいと思う。数値が高いだけでなく広い役割範囲を持ち、また環境上位に強いと悪いところが見つからないくらい強いヤケモンだなという感じである。Twitterなど見てる感じ結果を出してる論者の方も多々見かけたため役割論理にプラスの環境だったためというのが大きいのかなと思った。

シリーズ2 個人的なパラドックスヤケモン候補の評価

どうもさくらです。個人的なパラドックスヤケモン候補の評価をしていきたいと思います。

1.パラドックスヤケモン候補評価

この評価はあくまでもヤケモン候補の評価なのでツツミやハバタクカミという最強パラドックスが評価されないことだけはご了承ください。

こちらが今のところの評価です。一応左右差はあります。

1.Sランク テツノドクガ

超絶優秀な種族値、耐性を持ち合わせたフェアリー破壊兵器。ポケモンの特性として地面物理などを呼びやすくサイクルになりやすいのも特徴。超火力出相手を破壊できるのは勿論サイクルするだけの耐久性能を持ち合わせてる点からも強いと感じ取れるポケモンである。個人的な印象では特殊版マッシブーンってイメージ。まぁマッシブーンほど硬くはないですが…現状ハバタクカミをある程度見れるポケモンでもあり、普通に殴り性能が高いのでほぼ確実にヤーティに入るヤケモンかなと思う。眼鏡は強く要求するが、その分選出機会も多く優秀なポケモンなので眼鏡を融通してもいいのかなと感じる。ディンルーを抑えてパルデア最強ヤケモンを名乗ってもいいのかもしれない。

2.A+ランク テツノカイナ

数値のバケモン。Bに振ってもDに振っても強いと思われる。正直パーティに組み込めば大体出せるし活躍するので性能としてはドクガに近いのだがドクガとの評価の差は別にカイナいないとパーティ組めないということはないからというのが理由である。正直語ることがないくらい強いのでいいかなという感じ。ポケソル様のキャラランクにA+がないのでAにしてるだけでAの中でもトップクラスに評価してる。

3.Aランク イダイナキバ

パルデアマッシブーン()S以外の種族値がほぼマッシと話題になってたポケモンですが役割も似たようなもんで物理竜を見ていくポケモンかなと思います。等倍相手にはマッシと同じ感覚で使えるのが評価点。無難に強いというのが個人的な感想。無難ではあるが故に大暴れするタイプのカイナより少し下がるかなという感じである。

4.A-ランク チヲハウハネ

かわいい。という話はさておきドクガとの補完がとれ、高火力の蜻蛉で場をかき回せるポケモン。鋼はとおりが悪めではあるが毒炎には地震が、フェアリーにはドクガを、鋼にはインファが刺さるためわりと虫の通りの悪さは感じないポケモンではある。また普通にクッションとしても優秀で蜻蛉で対面操作だけでなくであいがしらでの襷削り性能もあるため非常に優秀といわざるを得ない。だがイダイナキバのように強さまでは感じないのと蜻蛉の対面操作やであいがしらの先制技が強い点なのは否めないのでこの評価。ぶっちゃけヤケモンとしてはであいがしらは火力や襷頑丈つぶしに必須クラスだが異教徒なら出合い頭を抜くというのは十分選択に値するレベルの技ではあると思う。そのくらいチヲハウハネは技が優秀。

5.D+ランク トドロクツキ

トドロクツキDランクとか逆張りキッショと思われるかもしれないが別に逆張りではないです。何か諸々足りないというのがこのポケモンに抱く感想。種族値「は」優秀だが技威力などの関係でいまいちな火力。サザンより火力指数低いってなんやねんという話である。あと単純に選出ができないという問題がある。このトドロクツキは特殊受けの物理アタッカーなのだがそもそも今環境に多い特殊がハバタクカミ(ムンフォであの世行き)、テツノツツミ(フリドラで致命傷)、サーフゴーではあるのだがハバカミサフゴは最強ヤケモンドクガで、ツツミはセグレで見るのが可能なのが問題なのである。ぶっちゃけた話競合するヤケモンが強すぎる。あと普通に相手しててもあんまり強いとは思わないです…流石に物理の積みアタッカーはね…不遇よね…多分暗黒強打と巨剣突撃習得してれば最強でした。こういうふざけたこと言わないといけないくらい技威力に乏しいんですよね…

6.その他

あんまり惹かれてないので未使用。使用感次第でアラブルタケは評価変わりそうな数値なので少し高めという感じ。